徳川慶喜「大鳥別荘御滞在日誌」発見

 

平成14428日より621日の会期で、「最後の将軍・徳川慶喜」の特別展示会が開催された。松戸市市制55周年、明治130周年記念に加え、戸定邸の使者の間復原記念展であった。この時初めて「大鳥別荘御滞在日誌」の存在が紹介された。

松戸駅東口から徒歩10分の所に「戸定が丘歴史公園」がある。最後の水戸藩主であった、徳川昭武(あきたけ)の別邸として、明治17年建てられた戸定邸は木造平屋一部二階建で、一般公開されている。隣接する松戸市戸定歴史館では、年に何度か内容を変え徳川家の展示を行っている。

水戸徳川家は、家康の11男・頼房(よりふさ)を祖とする大名家であり、尾張、紀伊と並ぶ御三家の一つである。水戸家徳川斉昭(なりあき)の18男が昭武である。徳川慶喜(よしのぶ)は斉昭の7男で、御三卿の一橋家の養子となり、江戸幕府最後の将軍となった。

 十五代将軍徳川慶喜の「大鳥家別荘御滞在日誌」が発見されたのは、平成5年で、慶喜家伝来の書類群の中に含まれていた。資料調査のため書類を整理していて発見された。徳川慶喜(18371913)が74才及び75才の時、寒い東京を避けて暖かい神奈川県小田原市国府津で冬から春までを過した記録である。

   

滞在日誌写真    滞在記録記録抜粋    献上された食品ほか

HPに戻る