島田別荘跡 国府津2−5−23付近


 島田利三郎(1875〜1956)は江戸時代より代々日本橋で営業していた島久(しまきゅう)商店という薬種問屋に明治8年に生まれ、後に8代目島田久兵衛を襲名した。

 別荘は「松籟荘」(しょうらいそう)と命名されていた。松籟とは松の木々を吹き渡る風やその音を意味するが、転じて茶釜の湯が煮えたぎっている音の意味もあり、茶道に造詣の深かった当主が名付けた。利三郎は刀剣の蒐集家だったので、研ぎ師の本阿弥光悦や画家の河鍋暁斎などが訪れた。また茶会や長唄、謡曲の稽古、陶宮の会(精神修養と占星術を合わせたようなもの)などが催され、表千家、杵屋、観世流の家元なども来訪したそうだ。国府津の婦女子を集め家元による勉強会や手習いの会を開き、地域の教養向上に努めた。

ページの先頭に戻る